2014年8月25日月曜日

自作PCのMint 16を17にアップグレードする

Mint 16で動かしていた自作PCのメンテナンスの続きです。

17が長期サポートバージョンとなるため、16からの早期のUpgradeが推奨されています。そうとわかれば急いでUpgrade作業をしてしまおうということで、一気にやってしまうことにしました。

まずは、MintのサイトからISOイメージをダウンロードします。今回は、Linux Mint 17 Qianaの64bitバージョン(linuxmint-17-mate-64bit-v2.iso)を選択しました。選択の規準としては、単に16から17に上げるだけのつもりで選びました。

ISOイメージをダウンロード(時間がかかります)しながら、Upgradeの準備を進めます。14から15にした時と同様に、「バックアップツール」を利用してバックアップを取ります。PCI接続のIDEカードのせいで起動が不安定になってからまともに使っていなかったため、ファイルの中身は空っぽ。「ソフトウェアセレクションをバックアップ」だけ行って(USBメモリに保存)準備完了です。

ダウンロードしたISOイメージ(linuxmint-17-mate-64bit-v2.iso)をDVDに焼いてそのまま再起動すると、DVDからMint 17が起動しました。デスクトップに表示されている「Install Linux Mint」をダブルクリックで起動し、HDDへのインストール作業開始です。「日本語」を選択した後、クリーンインストールをするために「ディスクを削除してLinux Mintをインストールする」を選択してインストール作業を進めます。居住地域やユーザーの設定の後、ひたすらインストールが終わるのを待ちます。

インストール作業が無事終了すると、再起動を促されるのでHDDから再起動します。HDDから起動した後はUpdate作業を続けます。後は「バックアップツール」で「ソフトウェアセレクションを復元」すればUpgrade作業は完了です。これから17で何ができるかいろいろとやってみたいと思います。

0 件のコメント: