2014年3月22日土曜日

LinuxでexFATを使えるようにする

先日、諸般の事情でMacのバックアップに使える外付けHDDを探していたところ、近所のPCショップで1日だけ安くなっていた500GBの外付けHDDを見つけて早速購入しました。帰宅してMacにつないで使ってみたところ、使っているうちに不安定になり、フォーマットも出来ない、使えない状態になってしまいました。「交換をお願いするか?」とも考えましたが、試しにこれをLinux Mint 15やUbuntu 13.10に挿すと、問題なく使えるのです。ならばということで、Linuxでファイルを別のところへ保存し、fdiskコマンドでフォーマットからやり直すことにしました。

まず、MintでHDDの中身を消去しました。これを再びMacにつなぐと、「ディスクユーティリティ」でフォーマットできるようになりました。ここで、いつもならFATでフォーマットするところですが、その下に「exFAT」という文字列が見えます。「これは何だ?」ということでググってみると、@IT詳しい解説がありました。MacOS Xがこれに対応しているなら、こちらの方が良いかも知れないと思って、exFATでフォーマットしてみました。結論だけ言うと、快適に使えています。今のところ、FATのときの不安定さも感じません。

ところが、これをMintやUbuntuにつなぐと「使えない」と拒否されました。せっかく避難したファイルを戻すことができないのは困ります。一難去ってまた一難(まぁいつものことですが…)。そこで、LinuxでもexFATが使えないか調べてみると、簡単な作業でできそうなことがわかってきました。参考にしたのは「デスクトップでUbuntuを使っています」というサイトの「exFATをUbuntuで使う」という記事です。1年以上前の記事ですが、他の情報も似たり寄ったりだったのでシンプルなこちらを参考にしました。

ターミナルを開いて、以下のコマンドを使ってインストール作業をします。

$ sudo add-apt-repository ppa:relan/exfat
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fuse-exfat exfat-utils

updateのタイミングが早過ぎるとエラーが出ることがありますが、少し待って再チャレンジすれば大丈夫です。

これで、Mint 15でexFATフォーマットのHDDが使えるようになりました。オートマウントも大丈夫です。一方、Ubuntu 13.10では、インストールの途中で「fuse-utilsのインストールに問題がある」と言われてインストールが止まってしまいました。うまく依存関係が解決できていないようです。

仕方がないので「ubuntuソフトウェアセンター」で「fuse utils」を検索すると、「fuse-emulator-utils」というのが見つかり、これをインストールしてみました。それでも上手く行きませんでした。何か方法はあるのだろうと思いますが、本職が忙しいのでここまでで作業はストップ。もう少し時間ができてから続きをやろうと思います。

0 件のコメント: