2013年12月8日日曜日

RaspbianにArduino IDEと日本語入力をインストールする

前回に引き続きRaspberry Piの話題です。特に強い需要があるわけではないのですが、作業環境としてArduino IDEをインストールしておくと、何かと便利かなぁと思ってインストールすることにしました。

方法はとても簡単。「LXTerminal」を開いて、

$ sudo apt-get update && sudo apt-get install arduino

と叩くだけです。インストール終了までにはかなりの時間がかかりますが、それはいつものこととして気長に待ちます。はじめは、4GBのSDカードの方で試してみたのですが、かなりいっぱいな状況のようで、インストールに失敗してしまいました。そこで、前回新しく8GBのSDカードにコピーしたものを使いましたが、こちらは問題なくインストールできました。
#ちょっと遅い情報ですが、日本語の文字化けが起こる場合は「sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese」をすると良いようです。
#うまく通らない時は、先のコマンドの前に「sudo apt-get update」してからの方が良いようです。
#この作業をしてあっても、「startx」前のコンソール画面では、日本語はうまく表示されないようです。(多分方法はあるんだろうと…)

バージョンが1.0.1なのでちょっと古いのですが、そのうちバージョンアップされることを期待して待つことにします。(自力で何とかできないこともないかも…)
#複数台のRaspberry PiをLANケーブルを抜き挿ししながら交換で使う場合、Raspberry Pi起動させてからLANケーブルを挿さないとうまく起動しないことがありました。スイッチングHUBの問題かもしれませんし、LANからの電流による誤作動なのかもしれませんが、動かない状態になるため一瞬焦りました。

続けて、日本語入力ができると便利だろうということで、「ibus-anthy」をインストールします。コマンドは「sudo apt-get install ibus-anthy」でLXTerminalから簡単にインストールすることができます。これでだいぶ使える状態になりましたが、マシーン自体が非力なため、仕事などのために常用するのはちょっと難しいところです。ただ、いじるのが楽しいというのは間違いないので、これからもいじり倒していきたいと思います。

【追記】使えるようにするには、これだけでは不十分です。インストール作業が済んでから、下のタスクバーの「IBus」のアイコンを右クリックして「設定」を選択します。すると「IBusの設定」画面が表示されます。 この中の「インプットメソッド」タグを開き、「インプットメソッドの選択」から「日本語」→「Anthy」を選ぶとインプットメソッド欄に追加できるようになるので「追加」ボタンを押します。これで「Control + Space」で日本語入力ができるようになります。(日本語入力に対応しているソフトのみ)(2014.2.27)

0 件のコメント: